レッスン料金 | 0歳~年中のクラス 【各楽器・個人】 40分×3回 年33回 4,034円~【リトミック・個人】 30分×3回 年33回 3,117円~ 年長~小学生のクラス 【各楽器・個人】 40分×3回 年33回 4,034円~ 中高生・大人のクラス 【各楽器・個人】 60分×2回 年24回 6,600円~ など |
---|---|
レッスン形式 | 個人レッスン・グループレッスン |
営業時間 | 9:00~19:00 |
問い合わせ | 03-5357-7374・メールフォーム |
会社情報 | 小林音楽教室 新宿教室 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−16 パシフィックマークス新宿 |
都内に4つの教室を展開している小林音楽教室は、30年以上の伝統と実績を誇る総合音楽教室です。生徒の年代は0歳からシニアまで幅広く、すべての人が目的をもって楽しく音楽を学べます。どの教室も最寄り駅から3分ほどと、アクセスがよいというのも大きな魅力です。今回は本格的なクラシックが学べる小林音楽教室を紹介します。
子どもから大人まで幅広い年代を指導した実績を持つ
小林音楽教室は「すべての人に音楽のよろこびを」という理念のもと、0歳からシニアまで幅広い年代の生徒を受け入れています。
また初心者から上級者、さらにはコンクール出場や音大入試を目指す方まで、熟練度や目的に合わせてクラスが選べます。
そのため、これから音楽を始めてみたい初心者の方でも安心です。
小林音楽教室はクラシックに特化した音楽教室のため、有名音大卒業者やショパン国際コンクール入賞者など、講師としてのみならず、音楽家としても一流の実力を誇っている講師が多数在籍しています。
国内トップレベルの講師陣から楽器演奏だけでなく、ソルフェージュなどクラッシック音楽の確固たる基礎にもとづいた本格的な音楽レッスンが受けられるのも、小林音楽教室の大きな魅力といえるでしょう。
幼児クラスは0歳から始められ、30年以上にわたる経験と実績に基づいて独自開発された、小林音楽教室のオリジナルプログラムがあります。身体機能が未発達な幼児はピアノなど本格的な楽器を演奏するのには向かないため、リトミックから始めます。
通常の音楽教室のリトミックと違うところは、ソルフェージュのような音楽教育にくわえ、モンテッソーリ教育やシュタイナー教育といった、幼児教育の要素も取り入れた独自のカリキュラムを展開しているところです。
この「幼児リトミック=ソルフェージュクラス」では、まだ楽器演奏には不向きな幼児が無理なく音楽を楽しみ、将来的に楽器演奏やソルフェージュといった、本格的な音楽教育への導入につなげられることを目的としています。
また、2歳からは絶対音感クラスがあります。年齢が低い方が習得しやすいと言われている絶対音感に特化したクラスがあるというのも、小林音楽教室をおすすめするポイントの1つです。
ソルフェージュをベースにした指導
小林音楽教室ではソルフェージュを基礎科目として重視し、各専門科目と一緒にソルフェージュを学ぶ、「ソルフェージュ・システム・メソッド」を導入しているところが大きな特徴です。
ソルフェージュとは楽譜を理解し読みこむ訓練をする、音楽をやっていくうえでの基礎作りです。ソルフェージュを学ぶことにより、以下のような効果が得られます。
・楽譜を正確に理解して演奏できる
・音楽的で表現豊かな演奏ができる
・楽譜を読むのが速くなり、短期間で演奏できるようになる
たとえばピアノなら、楽譜を見て音とリズムを正確に読み取り、さらにはピアノを弾く指の動きも把握しなければいけません。
これらができるようになるために小林音楽教室では、「視唱」「聴音」「リズム」「楽典」「音読み」「初見視奏」「伴奏付け」などの訓練を基礎から行います。
ソルフェージュを学ぶことで楽譜を読みこむ力が付き、音楽を深く理解して豊かな表現力をもって演奏できるようになるでしょう。より音楽を楽しむことができるので、初心者から上級者までのどのレベルの人でも大切な科目なのです。
小林音楽教室のレッスン料金
小林音楽教室のレッスン料金は、0歳~大人まで幅広くあります。
具体的に説明すると、0歳~年中クラスは3つのコースがあり、絶対音感(個人)の場合料金は2,200円~になっています。ほかにもリトミックや各楽器のレッスンなどもあり、3,000円~6,000円ほどになっています。年長~小学生クラスも同じような料金になります。
中高生・大人クラスは、1か月60分×2回で6,600円(税込)~になります。このように、幅広い年齢層が利用できるような良心的な価格設定になっています。
先述は基本クラスでの料金となりますので、要望に応じてレッスン時間や回数を自由に設定することができます。希望があれば相談してみるとよいでしょう。
またクラスには、「導入」「初中級」「上級」と3段階の級があり、段階に応じてレッスン料金が引き上げられていくので注意が必要です。
そしてレッスン料とは別に、設備管理費も毎月かかってくるということも忘れてはいけません。
設備管理費は教室ごとに異なっている場合があるので、レッスン料金以外にもお金がかかったと驚くことのないよう、入会前には必ず確認するようにしましょう。入会金は2万2,000円(税込)です。
まとめ
小林音楽教室は、日本トップクラスの講師陣から本格的なクラシック音楽を学べる教室として高い人気を誇っています。ただ楽器を演奏できるようになるだけではなくて、楽譜を読みこむ力が身につくソルフェージュも同時に学べるのが大きな特徴です。ソルフェージュを学ぶことによって、より深く音楽を理解して楽しむことができるでしょう。音楽を本格的に学んでみたい方にはおすすめの音楽教室です。有料になりますが体験レッスンをうけられますので、気になった方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
小林音楽教室の口コミ・評判を集めました
大人も通えるピアノ教室です。鍵盤の位置すら危うかった私ですが、通ううちにやはり楽しくなってきて、ようやく猫ふんじゃったが弾けるようになりました。これだけでも大きな一歩。充実感があります。 大人になって成長がないとか、達成感を味わう機会がないと思ったら、楽器を始める……おすすめです。
そのため、小林音楽教室であれば、通い続けやすく上達が期待できる音楽教室であると考えられます。