
ヤマハミュージックレッスン

おすすめポイント
ポイント1 | 少人数のグループ制が基本 |
ポイント2 | オリジナルテキストを使用 |
ポイント3 | ヤマハ講師資格取得試験合格者が講師を担当 |
音楽を楽しみながらハーモニー感やアンサンブルを学ぶことができる音楽教室
ヤマハミュージックレッスンは入会者の7割がまったくの初心者なので、音楽に興味はあるけど全然経験がないので不安、という人にもおすすめです。
楽しみながら基礎を身に着けていくことができるようになっているため、楽器に触れたことなかったり、楽譜が読めなかったりしたとしても引け目を感じることなく学んでいけるでしょう。
基本情報
レッスン料金 | 【エレキギター】 グループレッスン ・初心~初級者 8,800円(税込)/月 ・初級~中級車 9,900円(税込)/月 ・中級~上級者 1万1,000円(税込)/月 個人レッスン ・初心~初級者 1万1,000円(税込)/月 ・初級~中級者 1万2,100円(税込)/月 ・中級~上級者 1万3,200円(税込)/月 など |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
問い合わせ | 0570-075808・メールフォーム・チャット |
会社情報 | ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス 〒160‒0022 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTHビルB1F ほか、新宿区内に5か所 |
ヤマハミュージックレッスンは、入会者の約7割が楽器の経験が全くない初めての方です。
音楽を楽しみながら趣味として技術を習得したい初心者の方から、プロとして活躍することを目指している上級者の方まで幅広い層が対象となっています。少人数のグループレッスンが基本となっており、グループならではのアンサンブルやバランス感を習得できるのが特徴です。
そこで今回は、ヤマハミュージックレッスンの特徴をご紹介します。
CONTENTS
ヤマハミュージックレッスンの特徴①少人数のグループで楽しくレッスン
ヤマハミュージックレッスンへの入会は、楽器に触れるのがはじめての方はもちろん、楽譜が読めなくても問題ありません。
ヤマハミュージックレッスンでは、少人数のグループレッスンを基本として行っています。グループレッスンならではのアンサンブルを行うことができたり、他の人と音のバランスを取るやり方を学ぶことができたりします。
同じ趣味や目標をもつ仲間に出会うことができるので、交流も深まり、目標達成の意欲も湧くでしょう。
また、用意されているコースも色々なタイプがあります。1曲だけを試しに練習するお試し一曲チャレンジレッスンや、とりあえず短期間体験したいという方のための3ヶ月レッスンなど、自分に合ったコースを選ぶことが可能です。
もちろん、個人レッスンにも対応しています。グループレッスンに比べて多少割高にはなりますが、人と関わるのが苦手な方や細かく丁寧に教えてもらいたい方は、個人レッスンを受講するのもいいでしょう。
ヤマハミュージックレッスンの特徴②講師資格取得試験に合格した優秀な講師陣
ヤマハミュージックレッスンに在籍する講師陣は、とても優秀な方ばかりです。ヤマハ講師資格取得試験を通過した方のみが講師になれるので、そもそもこの場で働いているというだけで優秀である証拠なのです。
また、どの講師も音楽が大好きで、教えるのも大好きな方ばかりです。いくら優秀でも、音楽が嫌いで教えるのも嫌いな人に教わるのは嫌ですよね。音楽への愛に溢れた講師陣に教わることで、より音楽を好きになることができるでしょう。
ヤマハミュージックレッスンの特徴③オリジナルの工夫されたテキスト
ヤマハミュージックレッスンでは、ヤマハ独自のカリキュラムに基づいてレッスンを行っています。長年培ってきた指導ノウハウを活かして作られたカリキュラムなので、確実に上達することが可能です。
色々なジャンルの曲を演奏しながら上達を目指せるプラグラムなので、楽しく技術を習得することができます。オリジナルのテキストは、初心者から上級者までそれぞれのレベルに合わせたものを用意しているので、どのレベルの方も安心してレッスンを受けることができるでしょう。
ヤマハミュージックレッスンの特徴④専門伴奏音源を使用した本格的なレッスン
ヤマハミュージックレッスンのレッスンでは、専用レッスンサポート音源を使用しています。ベース・ドラム・オーケストラなどの音色を使って作られたリアルな音源を使用するため、本格的な演奏をすることができます。
リアルな伴奏をバックに演奏すると、実際に自分がライブで演奏しているかのような感覚にもなるため、本番さながらの練習ができるのです。リズムやタイミングを掴むためには必要な要素だといえます。
また、上達速度を早めるのも良いポイントではありますが、もっとも効果的なのが演奏している本人の気分が上がることです。ライブ感のある演奏ができると、演奏が楽しくなります。楽しみながら演奏することで、より上達しやすくなるでしょう。
ヤマハミュージックレッスンの特徴⑤定期開催される発表会やイベント
ヤマハミュージックレッスンでは、定期的に発表会やクラスコンサートを開催しています。クラスコンサートとは、クラスごともしくは複数のクラス合同で行う発表会のことです。
発表会は、生徒一人ひとりの成長を確認できる場でもあり、今後のレッスンにおける指導目標を明確にする機会でもあります。また、発表の場を設けることで、生徒が成長するきっかけにもなります。
発表会以外にも、講習会や勉強会も開いています。教科や年次ごとに行っていて、音楽力のアップや指導力のアップが目的です。これからレッスンを行っていくうえで、必要な知識や情報を得ることができます。
ヤマハミュージックレッスンの特徴⑥楽器の無料レンタル
ヤマハミュージックレッスンでは、レッスン時に楽器の無料レンタルを行っています。
音楽初心者の方に多いのが「高い楽器を買うのに勇気がいるためなかなか音楽教室に通えない」「楽器を買っても続けられるか不安」という声です。楽器は安くても数万円することが多いので、続けられるかわからないものに大金を払うのはなかなかむずかしいでしょう。
そんな方たちのためにヤマハミュージックレッスンでは、教室にある楽器を無料レンタルしています。「楽器を持っていけない・持っていない」という方でも心配せずに受講可能です。
ヤマハミュージックレッスンの特徴⑦通いやすい時間と場所
ヤマハミュージックレッスンは、全国に1,200箇所スタジオを構えています。どこの教室でもカリキュラムやテキストが同じなので、転勤や転居によってスタジオを変更しても問題ありません。
立地に関しても、駅の近くなどに設営されているため、学校や仕事帰りに通いやすいのが特徴です。どんな生活スタイルの方でも便利だと感じるでしょう。
また、レッスンの時間は昼間から仕事・学校帰りの時間まで用意されています。幅広い時間帯から選べるので、自分の生活スタイルに合わせて受講することができます。
まずは無料体験・見学を申し込んでみよう!
ヤマハミュージックレッスンは、楽しみながら基礎が身につけられる音楽教室です。
ヤマハミュージックレッスンは、グループレッスンを行うことでアンサンブルの技術を身に付けることを大切にしています。本格的な伴奏をバックに演奏できるので、本当のライブを行っているかのような体験ができます。
また、ヤマハオリジナルのテキストを使ったレッスンは、最短で目標を達成するための完璧な内容です。長年培ってきたノウハウを基に作られているので、確実に上達することができるでしょう。
この記事を読んでヤマハミュージックレッスンを受講したいと思った方は、まず無料体験かレッスン見学を申し込んでみてください。