
プルメリア音楽教室

おすすめポイント
ポイント1 | 専任でのサポート体制 |
ポイント2 | 柔軟な振替対応 |
ポイント3 | 講師の人間性も優れている |
プロになりたい人にもってこいの音楽教室
プルメリア音楽教室は実績がとても豊富で、劇団四季や東宝ミュージカルへの合格者を多数輩出しています。また、ジャズボーカルやジャズピアノでは本場であるニューヨークでの演奏経験を持つ講師が指導を行っているので、ほかにはない本格的な指導をしてもらうことが可能です。
加えて、すべての講師が現役の演奏家となっているため、プロを目指している人にとっても非常に的確な指導内容になっているといえるでしょう。
基本情報
レッスン料金 | 大人(小学4年生以上)レッスン料金・1時間マンツーマンレッスン ・月1回 6,050円(税込)/月 ・月2回 9,900円(税込)/月 ・月3回 1万4,190円(税込)/月 ・月4回 1万5,840円(税込)/月 など |
レッスン形式 | マンツーマン |
問い合わせ | 03-6823-3620 |
会社情報 | 音楽練習場(オトレン) 〒160-0022 新宿区新宿2-14-6第2早川屋ビル2階 ほか、新宿区内の10か所のスタジオで指導。 |
アクセス |
プルメリア音楽教室は、音楽の技術をすぐに身に付けたい人向けの音楽教室です。
実績のあるプロの講師ばかりが揃っているので、最短ルートで上達します。技術力のある講師ばかりですが、レッスンは個人のレベルに合わせて行ってくれるので安心です。レッスン内容以外にもレッスンの時間帯も希望に沿ってくれるので、通いやすいのが魅力です。
そこで今回は、プルメリア音楽教室の特徴をご紹介します。
CONTENTS
プルメリア音楽教室の特徴①現役の演出家によるレッスン
プルメリア音楽教室には、ハリウッドで音楽を学んだ講師や劇団四季出身の講師などがいます。多種多様な経験を積んだ講師からレッスンを受けられるので、学びが多いのが特徴です。講師のレベルが高いので、本格的にプロの音楽家を目指したい人にもぴったりの教室です。
また、プルメリア音楽教室でレッスンを受けた生徒の中から宝塚・劇団四季などの劇団員を排出したり、メジャーデビューを果たした生徒を排出したりと、実際にプロに導いています。それだけレベルの高い音楽教室ということです。
プルメリア音楽教室の特徴②生徒から高評価をうけるレッスン内容
プルメリア音楽教室の講師は、みな確実な指導法を身に付けた音楽家たちです。そのため、生徒への指導方法がすばらしいのも特徴です。
具体的には、生徒に対して抽象的なアドバイスはせず、「どんな部分が良いのか」「何をすればより良くなるのか」といったかたちで適切な指導を行います。
実際に、生徒たちからは下記のような声が届いています。
・講師やスタッフの対応が良く、楽しくレッスンをすることができた。
・基本的な内容も丁寧に教えてもらえたので、レッスンを受ける前より良い音をだせるようになった。
・音楽理論や音楽の成り立ちについて詳しく話してもらった。理解が深まったので、もっと音楽が好きになった。
・声のひびきや声量について、わかりやすく楽しく教えてもらった。
実際に通っている生徒たちの声が、講師たちの指導法がすばらしいことを表しています。公式サイトに生徒たちの声がたくさん載っているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
プルメリア音楽教室の特徴③振替可能で無駄がない
プルメリア音楽教室のレッスンは、1時間のレッスンを月に何回受けるかで月額料金が決まっています。固定・フレックスで選ぶことができ、事前にレッスンを受ける日時を9:00〜23:00の間で選択するかたちです。
「突然レッスンにいけなくなってしまった」というケースもあるでしょう。そんな時に役立つのが、レッスン振替制度です。
固定・フレックスのどちらのコースでも、その月に受けることができなかったレッスンを翌月に振り返ることができます。月ごとにレッスン回数を変更することができるので、レッスンを無駄にすることがないのは嬉しいポイントです。
プルメリア音楽教室の特徴④体験レッスンもプロがサポート
プルメリア音楽教室では、実際に教室に登録する前に無料で体験レッスンを受講することができます。体験レッスンでは、音楽大学卒業の女性スタッフが専任でサポートしてくれるので、体験の段階で本格的な内容のレッスンを受けることが可能です。
体験レッスンでは、講師との相性も確認しましょう。こんな講師がいいという希望がある場合は、フレキシブルに対応してくれます。
また、レッスンに対する疑問や質問は体験レッスンの際に聞くことができます。受講料を支払う前に不安点を解消できるので、安心して登録することができるでしょう。
プルメリア音楽教室の特徴⑤リトミックを取り入れた子どもレッスン
プルメリア音楽教室では、子どものための特別レッスンを行っています。ただ演奏するだけではなく、最先端のリトミック教育を取り入れています。子どもの指導のために、音楽技術と合わせて幼児教育を学んでいる講師が在籍しているので、納得のいくレッスンを受けることが可能です。
レッスン内では、子どもたちが飽きることなく音楽を学べるように、以下のようなトレーニングも行っています。
・音楽を聴いて正しいリズムがわかり、楽譜を見ても正しいリズムで演奏できるためのトレーニング
・音を聴いてどの音か判断でき、その音を楽譜におこすことができるようにするトレーニング
・自分で音符を読んで、正しく歌うことができるようにするトレーニング
小さいころから音楽に触れると、右脳が発達して感受性が豊かになると言われています。また、集中力や忍耐力も身に付くので、子どもの将来のために良いレッスン内容となっています。
プルメリア音楽教室の特徴⑥フレキシブルなレッスン対応
レッスンは、固定コースとフレックスコースが用意されています。
固定コースは、曜日と時間を固定していて、スケジュールが事前に決まっているタイプのコースです。毎回レッスンの予定を入れる必要がないので、毎日のスケジュールが決まっている方は固定コースがいいでしょう。
フレックスコースは、毎回のレッスンを講師と相談しながらスケジューリングするコースです。会社や学校の予定が読めない方などでも、自分の予定に合わせてレッスンをいれることができます。
プルメリア音楽教室の特徴⑦大規模な発表会
プルメリア音楽教室では、大規模な全体発表会を年に1回行っています。発表会を行う会場は、500人収容できる大きな会場です。
発表会の内容としては、主に生徒が日ごろの練習の成果を発表するような内容です。その合間に、プロの講師による演奏も聴くことができます。講師はみな音楽家として華々しい経歴を持っている方ばかりなので、とても良い経験になるでしょう。
また、広い会場ですがとてもアットホームで、親御さんと距離が近いのも安心です。お子さまもあまり緊張せずに演奏することができるでしょう。
まずは、無料体験レッスンを受けてみよう!
プルメリア音楽教室は、講師陣に音楽のスペシャリストが多く揃っているのが特徴です。指導方法が適格でプロになる最短ルートのレッスンを行ってくれるので、プロの音楽家を目指している方にぴったりの音楽教室です。
また、レッスンのスケジュールを組みやすいのも魅力となっています。音楽教室に通う人の中には、1週間後のスケジュールが確定していないという方もいるでしょう。そのような場合でも、講師と相談して直前にレッスンをいれることも可能なので安心です。
この記事をよんでプルメリア音楽教室に通ってみたいと思った方は、まず無料体験レッスンを受けてみてください。
プルメリア音楽教室の口コミ・評判
おすすめしたいピアノ教室です。まずこの教室が全ての講師を「現役演奏家」としての講師しかいないとうたっていました。しかし、私自身、最初はなぜ現役の演奏家であることが教わる側にとっていいことなのか、よくわかっておりませんでした。 しかし、ピアノコースで入会してレッスンを受けていくと、直ぐにわかりました。まずはレッスンが丁寧なのですが、やはり自分が上達するには練習をしなければなりませんよね笑。その自分がつまづいている曲の中での箇所について、先生が1番近道で上手になる練習方法を必ず教えてくれます。 例えば、長いパッセージを弾く時によく転んでしまうんですが、その音が転んでいる箇所とそこをスムーズに弾ける練習法を先生は教えてくれます。例えばリズム練習法。ひとつリズムといっても、何パターンも出してくれるので、私はそれを次のレッスンまでに家でその通りに練習すると、次の週のレッスンにはレガートに弾けるようになっています。 毎回この繰り返しなので、以前習っていたところではなかなか上達しなかったのが今思えば、適切な練習法を先生が教えてくれなかったと思えています。また曲想についても同じです。こんな景色を思い浮かべてみては?先生のその一言で、気持ちがさらっとかわって、表現できたこともありました。 私がここで気づいたのは、先生も今演奏家として活動をしているから、私の悩みもわかってくれるんだと思いました。先生も今まさにレベルは私と違うけど、音楽に対して悩んでいるから、私に対してもここまで的確な練習法を教えてくれるし、わかってくれるんだと思いました。ホームページを見てみるとバイオリンの先生も東京都交響楽団の人でした! 今までの上達と全然違うので、みなさんに自慢したくって書いてしまいましたが、仕事しながらなので、余計な時間を使いたくないので私には合っています。
とても優しくご指導してくださったので分かりやすく、楽しかったです。発声も1から教えてくださったので、スムーズに声を出すことができました。曲を歌う際も音や言葉、気持ちのもって生き方などを教えていただき、気持ち良く歌うことができました。